クラブ活動

高校の生活は授業だけではありません。放課後の自主的なクラブ活動も生徒の能力を高めてくれる場です。
電通高校には体育系10、文化系12、同好会2があります

体育系クラブ

剣道部の画像

剣道部

部員10名で日々試合に向けて、一生懸命稽古に励んでいます。『切磋琢磨』をスローガンに部員一同、全国・近畿大会出場に向けて頑張っています。

柔道部の画像

柔道部

部員数20名で、日々汗を流し稽古に励んでいます。全国大会、近畿大会に出場を目標に努力しています。【これまでの大会実績】第76回大阪高等学校総合体育大会柔道の部/団体戦 I部 準優勝/個人戦 −90kg級 第3位、第70回全国高等学校柔道大会大阪府予選会/個人戦 81kg級 第3位/90kg級 第3位等

バレーボール部の画像

バレーボール部

私たちバレーボール部は、大阪でベスト4に入る事を目標に、短い練習時間ではありますが選手個々が考えながら常に練習に臨んでいます。

卓球部の画像

卓球部

部員19名で活動しています。直近の選手権大会、新人大会はどちらも大阪府第3位。3年連続近畿大会にも出場しており、近畿地区でベスト16まで勝ち上がることができました。全国選抜卓球大会にもシングルスの部で出場しており、団体で出場することを目標に日々練習に励んでいます。

大阪電気通信大学高等学校卓球部 facebook

サッカー部の画像

サッカー部

サッカー部は’FOR THE TEAM’の下、部員25名で活動しています。また、本校グランド以外に電通大寝屋川キャンパスのグランドでも活動しており、各大会(総体予選・私学大会・選手権予選)で3回戦突破を目指し日々頑張っています。

ラグビー部の画像

ラグビー部

ラグビー部は部員36名で単独チームとして試合に出場しています。学年を越えた繋がりを大切にし、日々練習に励んでいます。目標は予選リーグ突破、打倒Cシード校です。電通高校ラグビー部で充実した高校生活にしましょう!

硬式野球部の画像

硬式野球部

硬式野球部は3年生18名、2年生26名、1年生20名の計64名で活動しています。「元気溌剌」というチームスローガンを掲げ、大阪一を目指し日々練習しています。今年度行われた第103回全国高校野球選手権大阪大会では準々決勝進出、創部初のベスト8進出を達成しました。

硬式野球部公式サイト

バドミントン部の画像

バドミントン部

部員36名で活動しています。初心者の部員も多いですが、3年間続けることで上達していきます。私学大会、春、夏、冬の大会のⅡ部での入賞を目標としています。やる気のある部員の入部を待っています。

バスケットボール部の画像

バスケットボール部

部員数は35人、本校体育館で休まず活動をしています。私学大会では5位、新人大会ではベスト16に入賞しております。選抜大会予選では、最低でも中央大会進出、最高でベスト4を狙って、日々頑張っています。

硬式テニス部の画像

硬式テニス部

部員21人で公共施設を借りて練習をしています。限られた時間の中で内容の濃い練習ができるよう工夫しています。礼儀を大切にし、「一球専心」をモットーに各大会の本選出場を目指しています。

文化系クラブ

科学部の画像

科学部

科学のあらゆる分野にわたって興味のある限り取り組んでいきます。近年は熱帯魚・昆虫等に関心があります。大阪府の地学クラブ研究発表会では、地震研究の発表をしています。写真は2012年5月の金環日食(本校屋上で撮影)

漫画研究部の画像

漫画研究部

部員は15人くらいで、水、木、土の放課後に活動しています。普段はイラストを描いたり、時にはテーマを決めて絵を描いて評価し合ったりしています。また年間3、4冊部誌を制作します。のんびりと活動しています。

ボランティア·パル部の画像

ボランティア·パル部

部員8名で活動しております。基本活動は電通高校まわりの清掃活動を土曜日の放課後に行っています。コロナ禍の中、献血活動、募金活動、ボランティア物品販売、地域の手伝い等、中止や延期になりながらも、部員達でできる事から始めています。

写真部の画像

写真部

写真部は、学校行事、部活動での校内外や、大阪府高等学校芸術文化連盟主催の撮影会など各種撮影会に参加しています。また夏休みを中心に合宿をし、たくさん撮りため芸術文化連盟主催コンテストを中心に出展しています。2014年度は全国高等学校総合文化祭(全総文)、2015年度は近畿高等学校総合文化祭(近総文)、2016年度近総文に出場し、2017年度は全総文、近総文に出場しました。光と陰を追い求め、時間をかけて、足で稼ぐ部活動です。

囲碁将棋部の画像

囲碁将棋部

和気あいあいと、将棋を中心に活動しています。大阪府中・高等学校将棋連盟が運営している将棋大会にはほとんど出場しています。初中級者が多いですが、有段者もいます。平成29年度は春の大会男子団体戦で優勝し、宮城県で行われる全国大会に3人で出場しました。初心者の参加も大歓迎です。

メカトロニクス部の画像

メカトロニクス部

メカトロニクス部は、もの作りの好きな生徒が集まってロボット製作をします。主にロボカップジュニアのレスキューチャレンジに参加し、全国大会にも出場しており、過去には世界大会出場の経験もあります。

情報処理部の画像

情報処理部

情報処理部は、テーマを決めてパソコンのソフトウェアを開発するクラブです。活動日は月曜日~金曜日で、殆どの人がC言語でオリジナルのゲームを製作しています。他にも、情報関係の資格の勉強会も開いています。

音楽部の画像

音楽部

音楽部は、「挨拶をシッカリする」をモットーに、文化祭発表に向け音楽室で練習をしています。部の雰囲気は、とても明るく、フルートやサックス、ドラムなどに挑戦し音を楽しんでいます。ほとんどが初心者で、和気あいあいとしたクラブです。

軽音楽部の画像

軽音楽部

新入部員が新たに入部しました。「自主練習をする姿勢が無い人は、いつまでも上達しないよ」厳しくもあたたかい先輩方の指導の下、文化祭のステージデビューを目指し日々頑張っています。

かるた道部の画像

かるた道部

平成9年より活動が始まり、平成26年度より同好会から部に昇格した。平成22年の第32回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会に団体戦の大阪代表として出場した。現在、二度目の大阪代表を目指している。

電子工作の画像

電子工作部

電子部品を組み合わせることや、マイコンと呼ばれる非常に小さなコンピュータを使いプログラムで制御することで、思いついたアイディアを形にする。それが電子工作部です。電光掲示板やアルコールディスペンサーなど実用的な作品から、観賞用の作品まで、幅広くモノづくりを行っています。

電子工作部 クラブ紹介ページ

e-スポーツの画像

e-スポーツ部

eスポーツ部は部員24名で、ゲームは「League of Legends」を中心に活動しています。「全国高校eスポーツ選手権」の上位進出を目指して日々活動しています。また、大阪電気通信大学のesports projectとも連携を行い、大学のeスポーツ設備を利用して合同練習なども行っています。【これまでの大会実績】"Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2019(League of Legends部門 関西ブロック ベスト4)、第1回 U19eスポーツ選手権 League of Legends(全国ベスト16)等

e-スポーツ部サイト

同好会

模型の画像

模型同好会

毎年少なくない新入部員を迎え、徐々にその製作レベルを上げる文化も根付いてきた模型同好会。和気あいあいと、自分たちの趣味を認め合える仲間を増やしつつ、切磋琢磨する日々です。

陸上競技部の画像

陸上競技同好会

短・中距離を主として活動中です。初心者が多いですが皆で協力しながら、自己ベストを出すために練習に励んでいます。個人の能力をあげ、大会出場ごとに自己ベストを更新するように練習に取り組んでいます。

  1. トップ
  2. 学校生活
  3. クラブ活動