国公立大学合格者を輩出する理数コース(特進)では、0・7・8時間目に特別授業を実施。また、その他のコースでも放課後の進学ゼミや長期休暇中の特別講座(有料)などで、学力向上をバックアップしています。各生徒の志望校はもちろん入試種別も把握した受験対策によって、4年制大学への高い進学率を実現しています。
併設の大阪電気通信大学へも、工学科・普通科を問わず多くの卒業生が進学しています。大阪電気通信大学への受験に向けては、夏期休暇に対策講座を開講。また本校の全生徒を対象とした「特別指定校推薦入試」制度を利用することも可能です。その他、各コースに一定の募集枠が設けられた「連携コース入試」も設けています。いずれも、検定料・入学金が免除される本校だけの特別入試制度です。
特別指定校推薦入試制度/連携コース入試制度
- 検定料 35,000円免除
- 入学金 200,000円免除
指定校推薦制度とは、各大学が指定した高等学校のみを対象に実施される入試制度です。本校では、約60大学の指定校推薦枠があります。
「専門学科特別入試」は、専門学科・総合学科の卒業生を対象とした入試制度です。専門性や多様性に優れた人材の選抜を目的に、独自の入試制度として複数の大学が実施しているものです。本校工学科(理数コース、ロボット機械コース、IoT情報通信コース、医療電子コース、デジタルゲーム開発コース)の生徒も、各コースで培った専門性を活かして、学びに関連した学部・学科を受験しています。
大学・短大名 | 普通科 | 工学科 | ||
---|---|---|---|---|
合格数 | 進学数 | 合格数 | 進学数 | |
滋賀大学 | 1 | 1 | ||
同志社大学 | 1 | 1 | ||
立命館大学 | 2 | 2 | ||
関西大学 | 1 | 1 | 1 | 1 |
龍谷大学 | 1 | 1 | 1 | 1 |
近畿大学 | 4 | 4 | 6 | 3 |
大阪工業大学 | 7 | 6 | ||
追手門学院大学 | 16 | 16 | 3 | 3 |
大阪商業大学 | 1 | 1 | ||
大阪商芸術学 | 3 | 3 | ||
大阪産業大学 | 4 | 4 | 1 | 1 |
摂南大学 | 2 | 1 | ||
京都外国語大学 | 1 | 1 | ||
大手前大学 | 1 | 1 | ||
大阪観光大学 | 1 | 1 | ||
大阪国際大学 | 2 | 2 | 1 | 1 |
大阪学院大学 | 3 | 3 | ||
大阪経済大学 | 1 | |||
相愛大学 | 2 | 2 | ||
芦屋大学 | 2 | 2 | ||
花園大学 | 2 | 2 | ||
関西福祉科学大学 | 1 | 1 | ||
京都橘大学 | 3 | |||
京都精華大学 | 1 | 1 | ||
九州共立大学 | 1 | 1 | ||
その他 | 11 | 8 | 3 | 3 |
大阪電気通信大学 | 61 | 61 | 98 | 93 |
四年制大学 計 | 119 | 111 | 131 | 122 |