入学試験概要
2023年度 入学試験概要
普通科 (男女共学) |
工学科 (男女共学) |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コース |
▼1年次より1クラス募集
▼進学総合コースとして一括募集、
|
▼1年次より1クラス募集
▼工学連携コースとして一括募集、
|
||||||||
募集人員 | 進学総合コース:120名 健康スポーツコース:40名 |
理数コース:40名 工学連携コース:120名 |
||||||||
出願資格 |
|
|||||||||
試験日時 |
2月10日(金)筆記試験
|
|||||||||
試験内容 |
筆記試験(国語、数学、英語)〈各50分〉 |
|||||||||
試験場 |
大阪電気通信大学高等学校 |
|||||||||
出願期間 |
1月21日(土)~1月28日(土)に必着
|
|||||||||
出願手続き |
入学志願者は、次の書類を添えて本校事務室宛に、原則、中学校からお送りください。 封筒には「入学願書在中」と朱書きして下さい。後日、本校の受験票を送付いたします。(新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、来校での提出はご遠慮下さい)
出願書類提出先 〒570-0039 |
|||||||||
検定料 |
20,000円
|
|||||||||
合格発表 |
2月12日(日)に速達にて発送します。
|
|||||||||
入学手続き |
|
- 一度受理した出願書類、検定料は一切返還しません。
- 出願後の志望学科及び専願・併願の変更は認めません。
- 受験票は、試験終了後も保管して下さい。
- 試験当日は、受験票、筆記用具を持参して下さい。
- 健康スポーツコースの入学生は在学中、運動クラブに所属しなければなりません。
- 外国人生徒に対する受験・入学について、特別の入学条件はありません。
- 過年度生徒に対する受験・入学について、特別の入学条件はありません。
- 色覚異状、その他身体的障がい生徒に対する特別な入学条件はありませんが、日常の通学・学習に支障のないことが必要です。体育や学校行事等、可能な限りの参加が必要です。(身体障がい者および内臓疾患のある人は事前に相談して下さい。)
- 身体的障がいで不可能な場合(承認を受ける)を除いて、本校のカリキュラムの内容、単位を全て履修しなければなりません。特に私的理由で、特定科目を履修しないことは認められません。(体育は一般体育と格技に分け、格技は柔道を必修とし、男女とも必ず履修します。)
「工学理数コース対象」推薦受験の制度について
本学工学科「工学理数コース」で電子技術を取得しながら、進学を目指す生徒の入学を優先させることを目的とします。
推薦条件
中学校での5教科(国語、社会、数学、理科、英語)の3教科の評定合計値が13以上である者。
- 本学規定により、学習奨励金の対象になります。
推薦手続および入学志願手続
- 推薦制度を利用したい場合は専用の用紙(願書一式書類にあり)を中学校の先生に記入の依頼をしてください。
- 必要な事項を詳細に記入して1月13日(金)までに本校事務部へ提出して下さい。
- 推薦制度を用いて受験する場合も一般受験生徒と同様に、出願して下さい。一般受験生と同様の入学試験を行い、合否を決定します。
- 入学後は、一般受験生と同様に扱います。
「普通科対象」部活動評価の制度について
普通科への入学を希望する者で、中学校在学中に運動系クラブで活動し、本校入学後も運動部にて活動を希望する者を評価することを目的とします。
評価条件
下記①~③の条件を全て満たしていることが必要です。
- 普通科専願である者。
- 成績が本校の規定の基準を満たしている者。
(国語・数学・英語・社会・理科・体育(3以上)の6科目の評定合計が13以上。) - 中学校在学中、体育系クラブを2年以上続けた者。(地域のスポーツクラブを含む)
- 入学後は運動クラブへ所属していただきます。
評価制度利用手続および入学志願手続
- 評価制度を利用したい場合は専用の用紙(願書一式書類にあり)を中学校の先生に記入の依頼をしてください。
- 必要な事項を詳細に記入して1月13日(金)午後4時までに本校事務部へ提出して下さい。
- 評価制度を用いて受験する場合も一般受験生徒と同様に、出願して下さい。一般受験生と同様の入学試験を行い、合否を決定します。
- 入学後は、一般受験生と同様に扱います。